×

CATEGORY

CONTENTS

CATEGORY

HOME»  冨士屋あめのレシピ

冨士屋あめのレシピ

使用するねり飴ごとに、レシピを掲載。
画像をクリックすると詳しい内容にジャンプします。
(オレンジの文字が、使用するねり飴です)

芋ねり飴

大学いも
大学いも

米ねり飴

ババロア
ババロア

麦芽ねり飴or米ねり飴

生チョコ
生チョコ

米ねり飴&芋ねり飴

麦芽糖

大学いも

大学いも

【下準備】
ねり飴は使いやすいように湯せんしてください。

【材料】

サツマイモ 1本
しょうゆ(濃口) 大さじ1/2
芋ねり飴 大さじ2
サラダ油(揚げる用) 適量
黒ゴマ 適量

作り方

  1. サツマイモ(1本)を食べやすい大きさに切ります。
  2. 1のサツマイモを油で揚げます。
    竹串が通り、濃いめのキツネ色になったら油を切ってパットにあげておきます。
    (やけどにご注意ください)
  3. しょうゆ(大さじ1/2)と芋ねり飴(大さじ2)を混ぜ合わせます。
  4. 揚げたいもに3のたれを絡めて完成です。
    (お好みで黒ゴマなどをふりかけると、見た目も味もさらにアップ!)

【レシピ考案】atelier A 里之園亜希 様
作り方1で、サツマイモを皮つきのまま切ってもおいしいです!
たれに芋ねり飴を使うことにより、水分が芋に入りにくくなるため、
いも本来のほくほく食感が残り、美味しく仕上がります。

ババロア ねり飴ジュレソース添え

ババロア ねり飴ジュレソース添え

【下準備】
ねり飴は使いやすいように湯せんしてください。

【材料】
<ババロア>

卵黄 1個
米ねり飴 50g
牛乳 60cc
ゼラチン 1.5g
14cc
バニラエッセンス 適量
生クリーム 60cc

<ねり飴ジュレソース>

米ねり飴 100g
115cc
アガー8(ゼリーの素) 12g
好みのフルーツ
(写真ではチェリー)
適量

作り方

<ババロア>

  1. 牛乳(60cc)を沸騰させます。
  2. ボウルに卵黄(1個)と、米ねり飴(50g)を入れ、すり混ぜ、1の沸騰した牛乳を加えます。
  3. 2を弱火で煮上げます。
  4. ゼラチン(1.5グラg)と水(14cc)でゼラチンをもどし、3に加え、裏ごしして粗熱を取ってバニラエッセンス(適量)を加えます。
    (火を通しすぎるとゼラチンが固まりにくくなるので注意!)
  5. 生クリーム(60cc)を8分立てにして、同じくらい冷やしてから4を合わせます。
    ※8分立て:ハンドミキサーを持ち上げてツンとツノが立つ状態
  6. グラスに流し入れ、冷やします。

<ジュレソース>

  1. 鍋に水(115cc)と米ねり飴(100g)を入れ、アガー(12グラム)を加え、軽く沸かします。
  2. パットに入れ、冷蔵庫などで冷やし固めます。
  3. 固まったら、1cm角に切ります。
    盛りつけ
    グラスに入れたババロアの上に、1cm角に切ったジュレソースをかけ、お好みのフルーツを盛ります。(写真の場合は、チェリーとミントの葉)

【レシピ考案】atelier A 里之園亜希 様
アガーとは、製菓用寒天のことで、「ゼリーの素」という名前でも売られています。
どうしても手に入らない場合は、一応ゼラチンでも代用可能かと思われますが、固まる時間や温度などに違いがあるので、ご注意ください。

アガー…90℃以上で溶け、常温でも固まる。
ゼラチン…50~60℃で溶け、冷蔵して固める。
(火を通しすぎると、固まりにくくなる)

ねり飴生チョコ

ねり飴生チョコ

【下準備】
ねり飴は使いやすいように湯せんしてください。

【材料】

板チョコ(ビター/50g×4枚) 200g
バター 20g
牛乳 大さじ3
ねり飴(麦芽or米) 大さじ1
ココアパウダー 少々

作り方

  1. バター(20g)を室温に戻しておきます。
  2. チョコレート(200g)を細かく刻み、ボウルに1.のバターと一緒に入れ、電子レンジで約30秒温めます。 バターが溶けていない場合は、10秒ずつ追加して様子を見ます。
  3. 2に牛乳(大さじ3)とねり飴(大さじ1)を加え、ゴムベラで滑らかになるまで混ぜます。
  4. ラップなどを敷いたパットに入れ、1~2時間半ほど冷蔵庫で冷やし、でき上がったらチョコを取り出して切ったのち、ココアパウダーを振れば完成です。

【レシピ考案】atelier A 里之園亜希 様
バレンタインにおすすめ!
ちょっぴりビターな味わいと、ねり飴の後味がマッチ。
一味変わったチョコレートをお楽しみいただけます。

わらび餅

わらび餅

【下準備】
ねり飴は使いやすいように湯せんしてください。

【材料】
<わらび餅>

わらび餅粉 50g
米ねり飴 50g
300g

<芋ねり飴蜜>

10g
芋ねり飴 80g
熱湯 20g
きな粉 お好みで

作り方

<わらび餅>

  1. ボウルにわらび餅を冷やすための氷水を用意しておきます。
  2. 鍋にわらび餅粉(50g)と米ねり飴(50g)を入れ、水(300g)を加えてよくかき混ぜます。
  3. 2の鍋を強火にかけ、しゃもじでゆっくりとかき混ぜます。
    2~3分ほど過ぎると、のり状の小さな固まりができ始めます。この固まりが急に増え始めたら、火を中火に落とし、さらに手早くかき混ぜます。しばらくかき混ぜ続け、のり状の固まりが「乳白色」から「粘り強い水飴状」になれば完成です。
  4. 「粘り強い水飴状」になったわらび餅を、スプーンで適当な大きさにすくいとり、1で作っておいたボウルに落とします。
  5. 十分に冷えたら水切りをし、きな粉やねり飴蜜を掛けてお召し上がりください。

<ねり飴蜜>
小鍋に水(10g)と湯せんした芋ねり飴(80g)を煮詰め、熱湯(20g)を入れてカラメルを作ります。

【レシピ考案】atelier A 里之園亜希 様
和のぷるぷる食感デザート!
ねり飴蜜は、プリンのカラメルとしても使えます。
わらび餅は日持ちしないので、お早目にお召し上がりください。

ねり飴プリン

ねり飴プリン

【下準備】
ねり飴は使いやすいように湯せんしてください。

【材料】
<プリン液>

牛乳 200ml
バニラエッセンス 少々
卵黄 1個
全卵 1個
米ねり飴 50g

<カラメル>

10g
芋ねり飴 80g
熱湯 20g

作り方

小鍋に水(10g)と湯せんした芋ねり飴(80g)を煮詰め、熱湯(20g)を入れてカラメルを作ります。このカラメルをプリンの型(耐熱性のもの)に入れておきます。

  1. ボウルに全卵と卵黄(各1個)をほぐし、米ねり飴(50g)を入れ、あまり泡が立たないよう、切るように混ぜます。
  2. 牛乳(200ml)を沸騰させます。
  3. 1と2を混ぜ合わせ、バニラエッセンス(少々)を加えて裏ごしします。
  4. カラメルを入れた型に3のプリン液を流し入れ、湯せん、もしくはオーブンで蒸し焼きします。
    • 湯せんの場合 鍋などに型の8分目までお湯を入れ、弱火で約8分蒸す。
    • オーブンの場合 耐熱容器に型の1/4までお湯を入れ、170℃で約25分焼きます。

【レシピ考案】atelier A 里之園亜希 様
ねり飴の甘さにより、ほんのりおいもの味がする優しい味わいのプリンが楽しめます。
冷凍庫で凍らせて、冷凍プリンにしても、食感が変わって美味しいです!

フレンチトースト キャラメルソース添え

フレンチトースト キャラメルソース添え

【下準備】
ねり飴は使いやすいように湯せんしてください。

【材料】
<フレンチトースト>

食パン 1枚
2個
牛乳 150ml
米ねり飴 大さじ4

<キャラメルソース>

芋ねり飴 60g
5g
牛乳 10g

作り方

<フレンチトースト>

  1. ボウルに卵(2個)を割り、米ねり飴(大さじ4)を入れてよく混ぜます。
  2. 1に牛乳(150ml)を入れ、混ぜます。
  3. パンを食べやすい大きさに切り、タッパーなどに敷いて、2の卵液を流し込みます。
  4. 一晩漬け込み、十分染み込んだら弱火で片面5分ずつ焼きます。

<キャラメルソース>
小鍋に芋ねり飴(60g)と水(5g)を入れて煮詰め、牛乳(10g)を加えたら完成です。
お皿にフレンチトーストを載せ、その上にアイスとキャラメルソースをかければ完成です。
アイスの上にミントの葉を飾れば、さらにオシャレ!

【レシピ考案】atelier A 里之園亜希 様
フレンチトーストの時短
★レンジを使うと、卵液を素早く吸い込むので時短になります。

  1. 深めの耐熱容器にパンを敷き、卵液を半分ほど流し込みます。
  2. そのままレンジで30秒~1分チン。
  3. パンをひっくり返して残った卵液を流し込み、もう一度レンジでチン。
    それをフライパンで焼けば完成!

キャラメルソースはパンに塗っても美味しいので、おすすめです。

「アイス」は次の項目をご覧ください。

ねり飴アイス

ねり飴アイス

【下準備】
ねり飴は使いやすいように湯せんしてください。

【材料】

全卵 2個
米ねり飴 100g
芋ねり飴 60g
生クリーム 100g
バニラエッセンス 適量

作り方

  1. 湯せん用のお湯を準備しておきます。
  2. 全卵(2個)を溶きほぐし、芋ねり飴(60g)・米ねり飴(100g)を入れ、低速ハンドミキサーでよく混ぜます。
  3. 2が混ざったら低速のまま1のお湯で湯せんします。熱いお湯位になったら、湯せんから外し、ハンドミキサーを高速にし、モコッとするまで泡立てます。
  4. ボウルに氷水を準備し、生クリーム(100g)を冷やしながら角が立つまで混ぜ、バニラエッセンスを適量加えます。
  5. 4のクリームに3をすべて入れ、底からすくい上げるように、色むらが無くなるまでヘラで混ぜます。
  6. 容器を移し、冷凍したら完成です。

【レシピ考案】atelier A 里之園亜希 様
そのまま食べても、フレンチトーストに載せても美味しいアイスクリーム。
生クリームの「角が立つ状態」とは、泡立て器を持ち上げた部分のクリームが、ツンと立っている状態を指します。

フロランタン

フロランタン

【下準備】
ねり飴は使いやすいように湯せんしてください。

【材料】
<クッキー生地>

薄力粉 200g
米ねり飴 100g
バター 80g
卵黄 1個分

<フロランタン>

牛乳 70cc
芋ねり飴 150g
バター 80g
アーモンドスライス 100g位

作り方

<クッキー生地>

  1. バター(80g)を常温に戻しておきます。
  2. 1のバターに米ねり飴(100g)と卵黄をすり混ぜます。
  3. 薄力粉(200g)をふるい、2を加えて切るように混ぜます。
  4. 2の生地を薄く伸ばし、1時間ほど冷やします。
  5. ピケ(生地が浮き上がらないよう、何ヶ所かにフォークなどを刺して穴を開けること)をし、オーブンを190℃予熱、170℃15分焼きます。
    焼いている間に、フロランタン部分を作ります。

<フロランタン>

  1. 鍋にアーモンド以外の材料(牛乳70cc・芋ねり飴150g・バター80g)をすべて入れ、中火に掛けます。ふつふつしてきたら弱火にし、アーモンド(100g位)を加えます。
  2. そのまま弱火にし、少しトロンとするまで煮詰めます。
    (クッキー生地に乗せてオーブンで焼くため、色が付かない程度で止めてください)
  3. クッキーが焼けたら、その上に2.を均等に乗せ、さらに15-18分ほど焼きます。
  4. 焼き上がり、手で触れられる位の熱さになったら、好みの大きさに切り分けてください。
    (冷えてから切ると、ボロボロに崩れるおそれがあります)

【レシピ考案】atelier A 里之園亜希 様
フロランタンは、焼き菓子なのでそこそこ日持ちが良く、常温でも保管できます。
※ただしクッキー生地が湿気てしまうので、高温多湿の場所は避けてください。

乾燥剤を入れ、可愛くラッピングすればプレゼントとしてもGOOD!
今回フロランタンに乗っているナッツは、アーモンドスライスですが、くるみやピーナッツ、カシューナッツなど、他のナッツ類でも美味しいです。
その場合は刻んだり砕くと食べやすく、乾煎りすると香ばしさがアップするのでおすすめ!

おつまみナッツ

おつまみナッツ

【材料】

カシューナッツ 50g
アーモンド 50g
くるみ 50g
麦芽糖★ 大さじ3
水★ 大さじ3
塩★ 1g

作り方

<クッキー生地>

  1. カシューナッツ・アーモンド・くるみ(各50g)をロースト(乾煎り)しておく。
    • フライパンの場合:油を敷かず、フライパンをゆすりながら弱火で5分ほど。
    • オーブンの場合:150~160℃のオーブンで10~15分焼く。焦げ付かないよう注意。
  2. 鍋に★(麦芽糖・水 大さじ3、塩1g)を入れて、沸騰させます。
  3. 2が沸騰したら、1でローストしたナッツを加え、飴を全体に絡ませます。
  4. オーブンシートの上で冷まし、冷えたら食べやすい大きさにして、完成です。

【レシピ監修】リマ クッキングスクール 様
ナッツに「じゃこ」を加えたり、チーズやクラッカーに乗せるなど、おつまみとしても、おやつとしても万能です!

マスタードドレッシング

マスタードドレッシング

【材料(2人分)】

麦芽糖 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
マスタード 大さじ1
オリーブオイル 大さじ2

作り方

  1. すべての材料をボールに入れ、ホイッパー(泡立て器)でよく攪拌すれば完成です。
    お好みの野菜に掛けてお召し上がりください。

【レシピ監修】リマ クッキングスクール 様
材料をすべて混ぜるだけの簡単レシピ!
いろんなお野菜にお試しください。

人参ラペ(キャロットサラダ)

人参ラペ(キャロットサラダ)

【材料】

人参 1本
丸麦 大さじ2
オリーブオイル★ 大さじ1
酢★ 大さじ1
麦芽糖★ 小さじ1
レモン★ 小さじ1
塩コショウ 少々

作り方

  1. 人参(1本)をスライサーで千切りにし、ボウルに入れ、丸麦(大さじ2)を柔らかく茹でておきます。
  2. ★の調味料(オリーブオイル・酢・麦芽糖・レモン)をすべて混ぜ、1のボウルに入れて人参に和えてから、茹でた丸麦も加えてさっくり混ぜます。
  3. 最後に塩コショウで味を調えたら完成です。

※そのまま食べても美味しいですが、一晩置くとさらに味がしみて美味しくなります。

【レシピ監修】リマ クッキングスクール 様
人参ラペはフランスの家庭料理です。
そのまま食べても、サンドイッチの具としても、ワインのおつまみとしても使える常備菜。
人参の色鮮やかなオレンジが食卓に彩りを添えます。
冷蔵庫で1週間ほど保管可能です。

おあげ巻き(稲荷寿司)

おあげ巻き(稲荷寿司)

【材料(2個分)】

油揚げ 1枚
出汁 1/2カップ
麦芽糖 大さじ1
しょうゆ 大さじ1・1/2
小梅 2個
玄米 160~200g
白いりごま 大さじ1
飾り用のごま 少々

作り方

  1. 玄米ご飯を炊いておきます。
  2. 鍋に油揚げ(1枚)を入れ、少し焦げ目がつく程度に乾煎りします。
  3. 2に出汁(1/2カップ)を加えて弱火にし、麦芽糖(大さじ1)も加えて5分ほど煮ます。
  4. 3にしょうゆ(大さじ1・1/2)を加えて、煮汁が少なくなるまで煮ます。
  5. 油揚げが冷めたら、半分にカットし、破らないように開きます。
  6. 1の玄米ご飯に白いりごまを合わせ、半分にした油揚げに80~100gずつ詰めます。
  7. 飾り用の白ごまを少々と小梅を乗せれば、完成です。

【レシピ監修】リマ クッキングスクール 様
玄米にはビタミンと食物繊維が豊富に含まれており、白米よりも硬いので、よく噛むようになり、少量でも満腹感を得やすいのが特徴です。
さらに麦芽糖は砂糖(上白糖)よりローカロリーなので、おすすめです。

割干し大根のはりはり漬け

割干し大根のはりはり漬け

【材料(4人分)】

割干し大根 1袋(50g)
人参 1/2本
刻み昆布 大さじ1
唐辛子 1/2本
麦芽糖 小さじ1
しょうゆ 大さじ1・1/2
大さじ1

作り方

  1. 割干し大根(1袋)を水で戻し、柔らかくなったら3cm位にカットします。
  2. 人参(1/2本)をマッチ棒サイズにカットし、少量の水(分量外)で蒸し煮にしておきます。
  3. カットした割干し大根・人参・刻み昆布・唐辛子をボウルに入れます。
  4. 麦芽糖・醤油・酢を鍋に入れて中火に掛け、沸騰したら火を止めて熱いうちに3のボウルに入れる。
  5. 半日ほど漬けて、味をなじませたら完成です。

【レシピ監修】リマ クッキングスクール 様
割干し大根とは、大根を縦4つ割りにして干した大根で、千切りにして干した切り干し大根より厚めです。
はりはり漬とは、干した大根を酢や醤油などの調味料に漬け込んだものを指します。
由来は大根を食べた時、「はりはり」という音がするからとされています。
(今現在で言うと「パリパリ」)

白和え

白和え

【材料(4人分)】

小松菜 1輪
人参 1/3本
干し椎茸 2枚
昆布 10cm角2枚
煮る用 水:200cc
しょうゆ:大さじ1
豆腐 1丁
白ねりごま 35g
麦芽糖 大さじ2
しょうゆ 大さじ1

作り方

  1. 干し椎茸(2枚)と昆布(10㎝角2枚)を水につけて戻し、千切りにして、水200ccとしょうゆ大さじ1で煮ます。
  2. 人参(1/3本)をマッチ棒サイズにカットし、少量の水(分量外)で蒸し煮にしておきます。
  3. 豆腐(1丁)を茹でてザル揚げしておきます。
  4. 小松菜を茹でて、しょうゆ洗いし、小口切りにします。
    ※しょうゆ洗いとは、茹でて水気を絞った小松菜に、小さじ半分程度のしょうゆを振り掛け、もう一度よく絞ることを言います。長く置いておくと色が変わるので注意!
  5. 3の茹で上げた豆腐をボウルに入れ、フォークで滑らかになるよう潰し混ぜます。
  6. 5に調味料(白練りごま・麦芽糖・しょうゆ)を入れ、豆腐になじませ、和え衣を作ります。
  7. 1の椎茸と昆布を入れ、2の人参を入れて軽く和えます。
  8. 最後に4.の小松菜を加えてさっくり混ぜたら完成です。

【レシピ監修】リマ クッキングスクール 様
しょうゆ洗いの意味
ギュッと絞っても残る野菜の水分。そこに少量のしょうゆを振り掛けることによって、軽く下味が付き、野菜の水分も出て水っぽさが無くなるので、和えた時に味がなじみやすくなります。

お問い合わせ

冨士屋あめ本舗への
お問い合わせはこちら

TEL 099-476-0067

FAX 099-476-2130

営業時間 8:30~17:00
定休日 土・日曜日、祝日